カニのうま味をダイレクトに味わうことが出来る”ボイルガニ”。
贅沢な食事を楽しみたいときにはうってつけのメニューですよね!
でも、いざカニを買ってくると
「食べ方ってどうするんだろう?」
「そもそもボイルのやり方ってどうすればいいの?」
なんて悩みがわいてくる方も多いと思います。
そこで、ここでは、ボイルカニの簡単な食べ方やボイルのやり方を紹介していきます。
おいしいボイルガニを囲んで、家族みんなで贅沢なご飯をたのしみましょう◎
レシピ【ボイルカニ】(3~4人前)

材料
- カニ[生](ズワイ、タラバ、毛ガニ):1500g ~ 2000g
- カニ酢
- 酢:大さじ8
- みりん:大さじ2
- しょうゆ:大さじ2
- 砂糖:小さじ2
- 白だし:小さじ2
作り方
ボイルのやり方
- 大きめの鍋に、たっぷりと水を入れる(カニが浸かるくらいの量)
- 1リットル当たり約30gの塩を加え沸騰させる。
- 沸騰したら甲羅を下にするように入れ中火で15分ほど茹でる。
- 茹であがったら表面を軽く水洗いし、塩分を洗い流したら完成!
カニ酢の作り方
- 材料を鍋に入れ、よく混ぜて砂糖を溶かす。
- 弱めの中火にかけ、一度煮立たせる。
- 火を止め、よく冷ましたら完成!
ボイルガニの食べ方
ボイルガニを上手に食べるにはキッチンバサミがおすすめ!
キッチンバサミを使うとボイルガニが格段に食べやすくなります。
<おすすめの食べ方>
- カニの脚部分を大胆に半分にカット
- 切り口から刃を入れ、チョキチョキと殻の両サイドを切る
- 最後にパカッと殻を開いて召し上がれ
ちなみに・・・
カニ爪や殻の硬いタラバの場合は、キッチンバサミの根本の部分で殻を割ると食べやすいですよ。

プロおすすめのコツ
カニは生の”殻付き”を使うべし!ボイル済みのカニを買うのも手!
ご自宅でボイルする場合は、殻付きのカニがおすすめです。
殻が無いと、ボイル中にうま味がどんどん逃げ出してパサパサなカニになってしまいます。
別の方法として、ボイル済みのカニを購入するのもかなりおすすめです。
ボイル後に急速冷凍してあるので、パサつきもなく、しっとりジューシーなカニが楽しめます。
また、既に塩味がついているので、解凍後すぐに食べられてとっても簡単ですよ。
おすすめのカニ通販
簡単おいしいボイル済みのおすすめカニ
\ズワイならこれが一番!/
\濃厚なうま味と食べ応え/
\絶品ミソも楽しむ!/