いよいよ年末年始の季節がやってきましたね。
特別な日にはいつもよりちょっと豪華な食事にしてみてはいかがですか?
そこでおすすめなのが”蟹(かに)の天ぷら”です!
なんといっても、大きな脚を丸ごと揚げた天ぷらは見た目が超豪華!この一品があるだけで、食卓が一気に華やかになりますよ^^
もちろんお味の方も最高で、サクサクの衣にカニのうま味がぎゅっと凝縮され、一口食べただけで
とろけるような甘さがくちいっぱいに広がります◎
家族みんなが喜ぶ”蟹(かに)の天ぷら”、ぜひ一緒に作ってみましょう。
レシピ【蟹(かに)の天ぷら】(3~4人前)

材料
- カニ[生](ズワイ または タラバ):8 ~ 10本
- 小麦粉(まぶす用):適量
- 衣液
- 小麦粉:大さじ4
- 水:大さじ4
- たまご:1個
- 氷:5個ほど
- 天つゆ
- 水:250ml
- しょうゆ:大さじ3
- みりん:大さじ3
- ほんだし(顆粒):小さじ1
作り方
◆蟹(かに)の天ぷら◆
- キッチンペーパーでカニの余計な水分を取る
- 小麦粉をカニ全体にまぶす
- ボウルに卵と水を入れてよく混ぜ、そこへ氷と小麦粉を入れ、サッと混ぜる
※小麦粉を入れたあとは混ぜすぎない - 3の衣液にカニを入れ、180℃の油で揚げる
- カニが浮いてきたら衣液を箸につけ、天ぷらに振りかける
※これによってサクサクの食感になります - 丁度よい揚げ色になったら取り出し、キッチンペーパーで油をきる
- てんつゆ、塩などお好みで召し上がれ!
◆てんつゆ◆
- お鍋に天つゆの材料を全て入れよく混ぜる
- 中火にかけ、煮立ったら弱火にし、3分ほど煮つめたら完成
- お好みで大根おろしやショウガを加えてもおいしいですよ
プロおすすめのコツ
カニは大きめサイズの”むき身”または”半むき身”を使うべし!
カニは揚げると少し身が縮んでしまうため、大きめサイズを選ぶのがおすすめです。
その方がしっかりと食べ応えがあって満足感のある天ぷらに仕上がりますよ。
また、”むき身”、”半むき身”を使うことで、殻を外す手間を省くことが出来るので、調理工程が格段に楽になります◎
おすすめのカニ通販
\天ぷらならこれが一番!/
\肉厚なタラバならこれ!/
\タラバとズワイを食べ比べ/