肌寒いシーズンとなり、ぽかぽかと体が温まる料理が恋しくなってきましたね。
そんな時にオススメなのが『かにしゃぶ』です!
プリッ フワッ なカニのうま味で心も体も温まりますよ。
ここでは、そんな『かにしゃぶ』の人気おすすめレシピと作り方を紹介していきます。
みんな一緒に楽しくカニをしゃぶしゃぶして、ちょっと豪華な食事を満喫しましょう!
レシピ【かにしゃぶ】(3~4人前)

材料
- カニ(ズワイ または タラバ):1000g ~1500g
- 水菜:1束
- 白菜:1/4 玉
- にんじん:1本
- 長ネギ:1本
- しいたけ:4個
- 豆腐:1丁
- だし汁
- 水:1.5リットル
- 白だし:大4
- みりん:大2
- 酒:大1
作り方
- 水菜、白菜、長ネギは一口大に切り、にんじんは皮をむいて食べやすい大きさにスライスする。
- しいたけの軸を切り、カサに十字に飾り包丁を入れる
- お鍋にだし汁と野菜・しいたけを入れひと煮立ちさせる。
- 最後に豆腐を入れてフタをし、全体に火が通ったら完成。
- カニをしゃぶしゃぶして、お好みのタレで召し上がれ!
絶品おすすめガニ3選
\肉厚で食べ応え◎/
\濃厚うま味本タラバ!/
\大人数でお得!/
レシピ【〆のかに雑炊】(3~4人前)

材料
- ごはん:お茶碗2杯分
- 卵:2個
- 青ネギ:少々
- だし汁:500mlほど
作り方
- 残っただし汁にご飯を入れ、ひと煮立ちさせる。
- ごはんが少し膨らんできたら溶き卵を全体に回しかけフタをする。
- 1分ほど経ったらフタを開け、きざんだ青ネギを散らして完成!
プロおすすめのコツ
カニは”むき身(ポーション)”を使うべし!
“むき身”とは脚の殻を外してある状態のことで、”ポーション”とも呼ばれます。
脚の部分をひょいとつまんで、簡単にしゃぶしゃぶ出来るうえ、殻が無いためお子さんやお年寄りの方でも食べやすいですよ。
かにしゃぶには”むき身”が絶対におすすめです!
